盛岡つなぎ温泉病院 日本医療機能評価機構
病院紹介 診療案内 入院案内 在宅支援 採用情報 病院実習

  Home > 病院紹介 > 看護部紹介 > 教育・支援体制

教育 ・ 支援体制

  Ⅰ.教育理念
   共に学び、共に考え、共に成長する
 
  Ⅱ.教育目的
   看護職一人一人が、組織人・専門職業人としての役割を認識し、
   主体的に看護実践能力の向上に取り組み、質の高い看護サービスを提供できる人材を
   育成する

  Ⅲ.教育目標
   ①当院の役割・機能を理解し、地域住民の生活上のニーズに応じた看護を提供できる
   ②科学的根拠に基づいた看護実践能力を育み、安全で安心な看護を提供できる
   ③医療チームの一員としての役割を自覚し、多職種と協働・調整ができる
   ④人間性豊かな感性を育み、倫理に基づく看護を提供できる
   ⑤経営意識を持ち、健全な病院運営に貢献できる
   ⑥専門職業人として主体的に自己啓発を図ることができる
   ⑦社会人基礎力を育み、組織の一員として役割を果たすことができる
              ※社会人基礎力=「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」
  Ⅳ.教育方法     
   ①新人看護師の教育ガイドライン
   ②中途採用者ガイドライン
   ③キャリア開発ガイドライン
   ④全職員集合研修
   ⑤看護部研修・eラーニング研修
   ⑥看護補助者研修
   ⑦院外派遣研修
       
 

        ※看護部キャリアラダーの基本構造は こちらから

新人看護職員教育

   Ⅰ.新人看護職員教育目的
    ①病院の組織と理念を理解し、専門職員・組織人としての自覚を養う
    ②安全で安心な看護ケアを提供するための看護実践能力を身に付ける

   Ⅱ.新人看護職員教育目標
    ①看護職員としての責任と自覚を持ち、必要な基本姿勢と態度が習得できる
    ②看護ケアに必要な基本的知識・技術を身につけ、安全・安楽に実施できる
    ③看護実践における管理的側面を理解し、自らの役割を認識した上で
     実践することができる
    ④2年目に向け、自らの課題を明確にすることができる

   Ⅲ.プリセプターシップ制度
    新人看護職員一人に対して、経験のある先輩看護職員(プリセプター)がマンツーマン
    で成長のための指導・支援、また、相談役として精神面ヘのサポートを担当する。
    プリセプターが指導にあたりますが、管理者も含め、全てのスタッフが新人看護師の
    教育・指導に関わる。

   Ⅳ.新人看護職員研修プログラム
    厚生労働省が示した「新人看護職員研修ガイドライン」を参考に、基本的な
    看護実践能力を習得できる研修プログラムとしています。
    集合研修と部署での現場教育を連動させ、より効率的・効果的に学べるよう
    計画しています。


新人看護師1年間のスケジュール

 ●4月
    〇入職時オリエンテーション
    〇院内研修(入職後5日間)

     病院職員としての心構えや接遇、異職種研修など盛岡つなぎ温泉病院の職員の
     一員として基本的なことを他職種と共に集合研修で学びます。
      研修テーマ 
       ・ 病院のビジョンと展望
       ・ 院内感染対策の基本
       ・ 安全と医療事故防止対策
       ・ 吸引の実際
       ・ 異職種研修(リハビリ・医療相談員)
 
    〇看護部研修(3日間)
     看護部の理念、看護技術など看護職員の一員として基本的なことを集合研修で
     学びます。

        研修テーマ 
          ・ 看護部の理念・教育体制
          ・ 看護倫理
          ・ アドバンス・ケア・プランニング
          ・ 点滴、静脈注射、経管栄養の実際
          ・ 人工呼吸器の取り扱いなど
   
     〇3週目:急性期一般病棟研修
      シャドウイングを通して看護師の役割や看護実践、医療現場の状況を
      学びます。
      また、盛岡つなぎ温泉病院で行わている看護技術、看護記録について
      学びます。
   

    〇4週目:1か月の振り返り : グループワーク
     テーマ : 自分が目指す看護師像 KJ法
       感想  
         ・話し合うことで、自分が目指す看護師像は「優しい優秀な看護師」だと分かった。
         ・「アセスメントできる」「丁寧に患者さんに関われる看護師になりたい」と思った。
         ・今、大変なことをみんなで共有できて、これからも頑張ろうと思った。

    〇新人看護師チェックリスト自己評価
     新人看護師がチェックリストを活用し、技術チェックを行います。
     その後、プリセプターが他者評価を行います。

 ●5月
    〇回復期リハビリテーション病棟研修(5日間)と療養病棟研修(5日間)
     シャドウイングを通して、それぞれの病棟の役割や患者背景、看護について
     学びます。

    〇3週目:急性期一般病棟研修
     先輩と共に実際に受け持ち患者を持ち、バイタルサイン測定や点滴、ケアなど
     を行います。

    〇4週目
     2か月の研修を経て、配属先が決定します。
  

      〇新人看護師チェックリストの自己評価
      新人看護師がチェックリストを活用し、
      技術チェックを行います。
      その後、プリセプターが他者評価を行います。

     〇院外派遣研修
      岩手県看護協会の新人看護師研修に出張で
      参加します

 ●6月
    〇配属先での看護がスタート
     新人看護師チェックリストの評価

    〇新人看護師チェックリストの自己評価
     新人看護師がチェックリストを活用し、技術チェックを行います。
     その後、プリセプターが他者評価を行います。

 
   ●7月
     〇3か月の振り返り : グループワーク
      テーマ : 失敗から学ぼう
       感想  
         ・失敗するのは自分だけはないと思った。
         ・久しぶりに同期とじっくり話せて楽しかった。
         ・みんなで話すことで、失敗の原因を理解することが
          できた。

 ●9月
    〇6月の振り返り : グループワーク
     テーマ① : 社会人の基礎力について
     テーマ② : これからの目標について
      感想  
        ・皆さんから頼られる看護師、安全に的確な行動ができる看護師になりたい。
        ・社会人基礎力はまだ足りない所があるので、先輩方をお手本に行動していきたい

     〇新人看護師チェックリストの自己評価
      新人看護師がチェックリストを活用し、
      技術チェックを行います。
      その後、プリセプターが他者評価を行います。

     〇院外派遣研修
      岩手県立大学の新人看護師研修に出張で
      参加します。
   ●11月
    〇6月の振り返り : グループワーク
     テーマ : 多重課題
      感想  
        ・日々の業務を振り返り、優先順位を考えて行動することが
         大切だと思った。

        ・グループワークを通して、皆いろいろ工夫をしている、
         と思ったので参考にしたい。

 

  
 ●12月~1月

   〇ラダー研修 : ℮ラーニング研修

   ●3月
   〇1年間の振り返り : グループワーク
    テーマ① : 忘れられない看護体験
    テーマ② : 次年度にむけての課題
          
 
       感想
        ・プリセプターや先輩に支えられながら、1年間頑張れた。

        ・優先順位を考えて行動出来るようになった。
        ・1か月、3か月の振り返り時は出来ないことが多く辛い時もあったが、1年経ち
         時間管理や患者対応が出来るようになった。


    〇新人看護師チェックリストの自己評価
        新人看護師がチェックリストを活用し、技術チェックを行います。
        その後、プリセプターが他者評価を行います。

 

2年目看護師研修

  ●5月
    〇2年目の振り返り : グループワーク
    テーマ① : 1年間の振り返り
    テーマ② : 自分の目指すリーダー像KJ法

  ●10月
    〇リーダーシップ研修(講師:主任看護師)

3年目看護師研修

  ●5月
    〇オリエンテーション
     実践報告会について説明
     抄録作成について説明
     受け持ち患者さんの看護を振り返ります
  ●11月
    〇実践報告会
     テーマ 
      ①気管切開患者の喀痰吸引の手技取得に向けた関わり
      ②医療処置や介護に対して不安のある患者・家族の自宅退院へ向けた
       手技獲得への関わり
      ③自宅退院を目指した右麻痺のある患者のADL拡大に向けた多職種連携
      ④高齢患者の褥瘡の経過
      ⑤ナースコールが頻回な患者のナースコールの意味を振り返る
      ⑥呼吸困難感を抱える下降期慢性疾患患者との関わりを振り返る
   


中途採用者研修 (中途採用者教育)

   Ⅰ.中途採用者育目的
      ①中途採用者が、心身共に安定した状態で職場環境に適応できるよう支援する
      ②中途採用者が、当院のシステムやルールを理解できるよう支援する
      ③中途採用者が、経験のない看護技術を習得し、安心して業務の遂行が
        できるよう支援する
      ④円滑な人間関係を構築できるよう支援する

   Ⅱ.中途採用者教育目標
      ①スムーズに職場環境に適応できる
      ②自分の思いを表現し、自分らしく存在できる
      ③病院、看護部の理念・目標を理解でき、組織、部署の一員として自覚が持てる
      ④自己の役割、責任を自覚し、個々の目標をもって看護ができる

   Ⅲ.プリセプターシップ制度
      中途採用者が早期の段階で部署に慣れ、最大限の能力発揮ができるよう
      経験豊富な看護職員(プリセプター)が支援、援助する仕組みです。
      基本的に期間は6か月としています。
   〇入職時オリエンテーション
      
研修テーマ
         ・看護部の理念、教育体制
         ・各部署の特徴
         ・院内マニュアルについて
         ・場所の説明など
         ・eラーニング研修の説明
         ・看護記録
 

看護補助者研修

  〇主任看護師主催研修:年1回
      研修テーマ
        ①講義 (看護部長より)
           ・医療制度の概要及び病院機能と組織の理解
           ・守秘義務、個人情報の保護
           ・医療チーム及び看護チームの一員としての看護補助業務
        ②研修 (主任看護師より)
           ・看護補助者業務を遂行するための基礎的知識、技術
           ・日常業務に関わる業務
           ・看護補助者業務における医療安全と感染防止
           ・クリニカルラダーの説明
           ・看護補助者業務チェックリスト説明